ブログランキングに参加しています。お時間のある方は是非!



定期的に病院で検査を受けている方は多いと思います。
定期的に検査を受けていることで安心してしまっている方も少なくないと思います。
ところが、定期的に検査を受けているからと言って必ずしも予防や早期発見となる訳ではありません。
先日、来院した患者さんですが、軽い脳梗塞を発症して2週間弱入院していたそうです。
その患者さん曰く「2ヶ月前にMRI撮った時は異常なしだったのに…」。
この患者さんは毎年定期的にMRI撮影もしていたそうですが、定期検査で、その時の状況確認はできていたとしてもそれ以上でも以下でもなかったということです。
病気の種類によっては定期的に経過をみることで予防をすることも可能です。例えば糖尿病などは2、3ヶ月前の状況も検査結果で判断できますから「どのような生活をしてきたか」「今後どのようなことに気をつければいいのか」ということを検討する材料になります。
しかし、上記のような脳梗塞などの場合は検査を受けた時は異常なしだったとしても検査の翌日に発症することもあり得る訳です。
「それじゃ、どうすればいいのか」ということになりますが…
検査を受けることがナンセンスということではありませんが、日々の身体の状態に目を向ける、耳を傾けることが大事ではないでしょうか!
「なんかいつもと違うな」と思ったらそれは心身が何かを求めているサインかもしれません。
鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
*治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。
鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
*休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。