2016年02月15日

正しい知識が一番の予防策!


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

春かと思うような気温から冬に逆戻りの本日の気温。その変化に身体がついていけないという方も多いのではないでしょうか?こういう時は日ごろのケアがものを言いますね。

さて、この間出かけた時の話です。高齢者の団体5、6名と居合わせることになって、大きな声でお話をされるので、聞くつもりはなかったのですが、聞こえてくるので仕方ありません。(^^ゞ

高血圧のお話をされていたようで、高齢者が集まると病気の話になるのはよくあるのでしょうが、その内容がちょっとひっかかりました。

要約すると「上(最高血圧)と下(最低血圧)の差(脈差)が無いとよくない」←確かにその通りです。続いて「上が130(mmHg)で下が90(mmHg)なら大丈夫、上が150超えたら脳梗塞になるから130なら大丈夫」←いや、そういうものではないのですが……

その後は最高血圧の話ばかりで脈差の話はどこかへ…という感じでした。

数字の指標というのは分かりやすいですが、その数字は安全や健康を担保するものではありません。あくまで目安です。数値をみて、それがいわゆる正常範囲にあれば大丈夫ということでもありませんし、それを目安に日々の生活習慣を見直していくことが大切であって、数値を正常範囲に収めることが目的ではないのです。

高齢の方には酷かも知れませんが、正しい知識でその数値の意味を理解し、適切な対応をすることが健康寿命を延ばすコツではないでしょうか。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
タグ:高血圧症
posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 思考のヒント

2016年02月06日

止め時


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

健康ブームがずっと継続しているようで、健康について考えたり配慮したりすること自体は決して悪いことだとは思わないのですが、今行なっていることが本当に健康になるために必要かどうかを判断することはもっと大切ではないかと思います。

当院の患者さんの知り合いに某メーカーのサプリメントを飲んでいる方がいるそうです。

そのサプリメントを飲んでいる人はそれなりの期間、服用しているようですが、何ら身体に變化を感じず、良くも悪くもなっていないと言っていたそうです。

「それじゃ、飲むの止めたら?」という話になるのですが、その人は長く飲んでいるから止めて(服用を)調子がおかしくなっても困るから飲み続けるとおっしゃるそうです。

これ、ちょっとおかしいとは思いませんか?
良くも悪くも全く変化を感じていないのですから、要は身体に何の作用もしていない可能性が高いのです。

となると、服用を止めることを躊躇う必要は無いと私なら考えます。
でも、なかなか止められないというのは真理的なブロックがかかっているからだと思います。冷静に考えればそう難しい話ではないと思いますが、どっぷりはまってしまうとなかなか止めるという選択が難しい。

止め時というのははまってしまうと難しいですから、そもそもはまる前に必要かそうでないか判断をする機会を作るべきではないかと思います。

サプリメントや健康食品が自身に合うかどうかは明らかに調子が崩れれば即時中止、そうでなければ1ヶ月を目処に全く効果をかんじられなければ中止するというぐらいでいいと思います。


鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
posted by 鍼医Kまたはハリー at 23:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 思考のヒント

2016年01月14日

本格始動


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

早くも松の内(関東では主に1月7日までだそうですが)の期間も過ぎようとしています。
今年は妙に気温が高く、あまりお正月気分も味わえなかった方も多いかもしれません。
暖かい正月だと思っていたら、今度は強い寒波で急激に冷え込んできていますし、なかなかこの環境変化についていくのは大変です。

季節変化が少ない方が身体への負担は少ないのでしょうけども、四季があることで種々の食物などの恩恵にも授かることができる訳ですから、うまく適応していくことが大切なんだと思います。

とはいえ、昨今の環境変化は本当に身体には負担が大きいですから今年も本格始動していく上で自身の身体へ意識を向けることも大切ですね。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 思考のヒント