2019年02月13日

産後報告


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

不妊治療と和み堂での鍼灸治療をされていた患者さんが本日1ヶ月検診の後立ち寄ってくださいました。
昨年末までは安産養生ということで当院でも診させていただいて、産後の報告をしてくださいました。
母子ともどもお元気のようで安心しました。

この患者さんは当院に来られた時点ですでに病院に通院していて、体外受精を行なうことが決まっていました。採卵前に体調を整えて起きたいということもありましたし、受精卵の移植、妊娠経過を安定させる意味もあり婦人科と当院の治療を同時進行で行なっていました。
採卵時も20個以上採取できたとのことでしたし、移植も無事に終了し、妊娠期間も大きく体調を崩すことなく順調に経過し無事に出産に至りました。
30代半ばということもあり心配されていましたが、無事に出産でき、本当によかったと思います。
今後、子育てをする中でお体に負荷がかかることもあるかと思いますが、何かあればご相談いただければと思います。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
posted by 鍼医Kまたはハリー at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ちょっといい話

2012年08月28日

黄金桃って初めて食べた。うっ、うまい!

夏の果物の代表格のひとつに桃があります。実は、私、桃ってめっちゃ好きなんです♪

おそらくは私の桃好きはご存知ないであろう方から桃を頂きました。(^^)V
ありがとうございます。

黄金桃の画像

いただいた桃ですが、「黄金桃」という品種?だそうです。
桃も調べると品種がすごくたくさんあるようですが、日本では主に生食されるのは白桃に属する品種のようです。

ところがこの「黄金桃」は黄桃の一種のようです。

ヨーロッパでは果肉の硬い黄桃がほとんどで、日本では生食は主に白桃で黄桃は缶詰用に栽培されていたようですが、昨今は「黄金桃」のような甘くて美味しい黄桃が出てきたようです。

早速、冷やして夕食後にいただきましたが、濃厚な甘さがあって、果肉がしっかりしていて、食べ応えのあるお味でした。

たくさん頂きましたので、しばらく夕食後のデザートが楽しみです。感謝!感謝!

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!

ブログランキングに参加しています。応援クリック よろしくお願い致します。

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

タグ:黄金桃
posted by 鍼医Kまたはハリー at 21:52| Comment(2) | TrackBack(0) | ちょっといい話

2012年02月15日

母子ともに元気でなにより


本日、和み堂で安産養生を行なっていた患者さんが、産後初の治療にいらっしゃいました。

この方は、妊娠しにくい体質でしたので、産婦人科で不妊治療を以前に試みていましたが、心身ともに負担も大きく、一旦は病院での不妊治療を中止していました。

その後、和み堂で身体を整えながら病院での不妊治療を再開してすぐに妊娠に至りました。

妊娠期間中も安産養生として提起的に診させていただいて、順調に胎児も成長し、無事に出産となりました。

3300gの男児でとても元気な子どもさんを出産されました。本当におめでとうございます。

子どもさんは産婦人科でのエコー検査ではもう少し小さい予想だったようで、ドクターもちょっと驚いていたようです。なににしても母子ともども元気でなによりです。

昨晩のNHKのクローズアップ現代で、母体が年を重ねると卵子も年を重ねており、年齢が上がるとともに妊娠しにくくなるというような内容を放送していました。

この方は30代ですが、妊娠を望む方は適した年齢があるということを知っておいて欲しいと思います。

30代後半になれば自然妊娠は難しくなります。40代であれば自然妊娠の確立は一桁台と言いますし、不妊治療を行なったとしても妊娠の確立はかなり低くなるということを知っておく必要があると思います。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。
FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!
神戸やきがし なごみ堂はこちら!


posted by 鍼医Kまたはハリー at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ちょっといい話