2013年10月10日

秋はどこへ?

明日はお天気が崩れそうですが、気温が高い日が続いて、まるで夏!ということで、本日、散髪してすっきりしてきました。(^^)V

少し前からこの辺りでは風がよく吹いていますが、湿った風で心地よい風という感じではないですね。もう少し秋らしくなって欲しいものです。

近年は春・秋の過ごしやすい時期がどんどん減少している感があり、一年中、身体には酷な状況になっているように感じます。

東洋医学では四季の移り変わりも身体に様々な影響を及ぼすと考えますから、季節変化なども考慮して治療に当たる必要がありますが、こうも気候が変わってくると、身体の見方も変えていく必要があると思います。

とはいえ、やはり秋らしい秋はきちんとやってきて欲しいと思う今日この頃です。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!

ブログランキングに参加しています。お時間のある方は是非!

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
タグ:四季
posted by 鍼医Kまたはハリー at 23:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年07月15日

餃子ダイエット??

再三の告知で申し訳ありませんが、初めてご覧になる方もあると思いますので、お付き合い下さい。

さて、8月25日(日)に所属する学会主催の「経絡基礎講座」の開催が決定しましたので、そのご案内をさせていただきます。

鍼灸治療と言っても、さまざまな方法や流派が存在します。現在、すでに開業されている方、勤務されている方も自身の治療スタイルが確立しているかもしれません。

しかし、今現在の治療法で納得のいく治療が出来ている先生方はその治療法を追求していただければよいのですが、「今ひとつ治療効果が出ない」「現在の治療法よりもっと患者さんの負担が少ない方法を探している」「患者さんをもっと満足させたい」などとお思いの先生方もいらっしゃると思います。

どのような鍼灸治療を行なうかというのは、大学や専門学校などで指導に当たった先生の影響を色濃く受けていることが非常に多いですが、その指導教員の治療スタイルが必ずしも自身のそれと合致するとは限りません。

もし、今の治療スタイルにもう一手加えたい、治療スタイルを変えたいという先生方、「経絡治療」を本格的に学んではみませんか?

学校では本格的に学ぶことはないというか、ほとんど学ばない「経絡治療」の実際の基礎理論と臨床実技をこの夏に体験してみて下さい。ご自身の治療に必ずプラスになることがあるはずです。

【経絡治療基礎講座】

  日時:平成25年(2013年)8月25日(日) 10:00〜16:30
  会場:尼崎市総合文化センター 7階 第2会議室
  会場住所:尼崎市昭和通2丁目7-16
  受講料:3000円(定員30名
  申し込み締め切り:平成25年8月12日(月) (定員に達し次第締切ります)

詳細情報、お問い合わせは古典鍼灸臨床医学会のHPをご覧下さい。

ワンデイの長時間の講座で3000円は破格です!是非、ご参加を!

■□■□■□■□■


先週末から3連休という方もいらっしゃると思います。本日は和み堂周辺は午前中から雨模様で、気温は下がって過ごしやすかったのですが、雨ですから、それなりにうっとうしい感じでした。

各地で、猛暑や豪雨など、身体にはとても厳しい連休だったんじゃないかと思います。という私も少し睡眠リズムを崩して、猛烈な睡魔と闘いながら、この文章を書いています。(^^ゞ

という訳で、あまり頭が回らないのですが、ちょっと「ん??」という記事を発見したので、ご紹介。
ボクサー実践の「餃子ダイエット」痩せる理由を考案者が解説(NEWSポストセブン)

「餃子」と「ダイエット」という言葉がどう繋がるのか疑問に思ったので、記事をみてみると、ネーミングこそよくある「○○ダイエット」の類かと思いましたが、中身はきちんと考えられているもののようです。

置き換えダイエットの一種と言えると思いますが、なんでも、餃子はその成分バランスがとても良いそうな…1週間晩ご飯を餃子にして、朝はバナナとオレンジジュース、お昼ご飯は炭水化物を摂取していいそうです。

バランスよく、総摂取量を減らして、食べながら痩せることが可能ということなんですが、ご自身で管理できるなら別に餃子でなくても可能な理論です。

まぁ、よくある単品置き換えダイエットとは違うので、やってみようと思う方はチャレンジしてみるといいかも?でも、毎日餃子となるとにおいが気になりそうう…

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!

ブログランキングに参加しています。応援クリック よろしくお願い致します。

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2013年07月07日

また一つ才能が失われた!

再三の告知で申し訳ありませんが、初めてご覧になる方もあると思いますので、お付き合い下さい。

さて、8月25日(日)に所属する学会主催の「経絡基礎講座」の開催が決定しましたので、そのご案内をさせていただきます。

鍼灸治療と言っても、さまざまな方法や流派が存在します。現在、すでに開業されている方、勤務されている方も自身の治療スタイルが確立しているかもしれません。

しかし、今現在の治療法で納得のいく治療が出来ている先生方はその治療法を追求していただければよいのですが、「今ひとつ治療効果が出ない」「現在の治療法よりもっと患者さんの負担が少ない方法を探している」「患者さんをもっと満足させたい」などとお思いの先生方もいらっしゃると思います。

どのような鍼灸治療を行なうかというのは、大学や専門学校などで指導に当たった先生の影響を色濃く受けていることが非常に多いですが、その指導教員の治療スタイルが必ずしも自身のそれと合致するとは限りません。

もし、今の治療スタイルにもう一手加えたい、治療スタイルを変えたいという先生方、「経絡治療」を本格的に学んではみませんか?

学校では本格的に学ぶことはないというか、ほとんど学ばない「経絡治療」の実際の基礎理論と臨床実技をこの夏に体験してみて下さい。ご自身の治療に必ずプラスになることがあるはずです。

【経絡基礎講座】

  日時:平成25年(2013年)8月25日(日) 10:00〜16:30
  会場:尼崎市総合文化センター 7階 第2会議室
  会場住所:尼崎市昭和通2丁目7-16
  受講料:3000円(定員30名
  申し込み締め切り:平成25年8月12日(月) (定員に達し次第締切ります)

詳細情報、お問い合わせは古典鍼灸臨床医学会のHPをご覧下さい。

ワンデイの長時間の講座で3000円は破格です!是非、ご参加を!

■□■□■□■□■


人の寿命というものは予測できるようなものではない、だからこそ、命には価値があるのだと思いますが、早過ぎる死というのは大きな損失ではないか、と。
ネットを見ていると「Winny」を開発した技術者の金子勇さんが死去したという記事がありました。

ファイル共有ソフト「Winny」については裁判にもなりましたし、そのソフトの使用法を巡って大きな問題にもなりました。

技術の進歩で変わる状況と、それらを考慮しきれていない法律や倫理の問題など難しい側面もありますが、技術の開発、発展という意味ではある意味、避けられない部分でもあるのかとも思います。

そのような新しい技術を開発している技術者が若くしてこの世を去るというのは残念なことだと思います。ご冥福をお祈り致します。



鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!

ブログランキングに参加しています。応援クリック よろしくお願い致します。

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
タグ:Winny
posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記