2013年09月21日

その症状 秋の花粉症かも?

昨晩は前日からの寝不足もあり、22時台にはバタンキューしていました。(^^ゞ早く寝すぎると翌朝、早く目が覚めてしまうことがあったりと、なかなかリズムが整いません。今朝も5時台には起きてしまいましたし…

寝不足でいると、体調にもよりますが、のぼせたようになることがあります。頭がぼぉっとして、目もショボショボ、鼻もなんとなく詰まっているような…そんな感じになることがあります。

こういう症状は風邪を引いて、熱っぽかったり、アレルギー症状を起こしている時にもなったりします。

徐々に、気温が下がってくると同時に空気も乾燥してきますから、風邪を引く方も増えてくるのですが、風邪だと思っていたら、実はアレルギー症状だったということもあります。

 暑さも一段落したこの季節。目のかゆみや鼻がグズグズするなど、なんだか近頃、調子がおかしい……と感じているなら、「秋の花粉症」を疑ったほうがいいかもしれないというようなことがNEWSポストセブンに出ていました。

記事中にもありますが、確かに花粉症と言うと春のイメージを持っている方が多いですし、実際に春に発症する方が多いです。

ハウスダストなどがアレルゲンになっている方は通年性ですし、秋のアレルゲンとしては「ブタクサ」などが有名ですし、秋に飛散する植物アレルゲンには他の植物も紹介されています。

アレルゲンが分かったからと言っても、完全にシャットアウトするのは容易なことではありませんし、体質を改善していくことが根本治療になります。

NEWSポストセブンの記事中には内服薬の紹介というか選び方?みたいな説明となっていますが、薬物治療は症状を抑えてくれるかもしれませんが、根本治療にはなりませんし、症状の出る前から内服を始め、シーズン中は内服し続ける必要があったりと大変です。

時と場合によっては症状を抑えることも必要ですが、同時に鍼灸などで体質改善を行なっていただけると、より良いと思います。それにこの時期は鍼灸をしていると風邪を引きにくくなりますしね!


鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!

ブログランキングに参加しています。お時間のある方は是非!

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ
タグ:花粉症 風邪
posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 医療
この記事へのコメント
正に秋の花粉症なので、とても辛い毎日です。

今晩は、子供達の鍼灸の御蔭で、かなり楽になりましたが。
Posted by koyuri at 2013年09月22日 22:29
koyuriさん。この時期の花粉症もつらいですね。喉を痛めると風邪も引きやすくなりますしね。子どもさんに定期的に鍼灸をしてもらって下さい。
Posted by 鍼医k at 2013年09月25日 22:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/76233573
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック