睡眠時間の長い子どもほど、記憶や感情に関わる脳の部位である海馬の体積が大きかったことを東北大の滝靖之教授らの研究チームが突き止めたそうです。
個人差もありますから、単に睡眠時間が長ければ良いというものでもないでしょうけども、少なくとも短い睡眠時間よりは脳には良いと言えるのだと思います。
短時間睡眠でも睡眠の質が良好であれば必ずしも長さは必要ないのかもしれません。
とはいえ、最近は夜更かしをしている子どもさんの話もよく聞きますし、親御さんも一緒に遅い時間まで出歩いていることもあるようですから、このような研究結果を期に睡眠について再考するというのも大切なことだと思います。
鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!
ブログランキングに参加しています。応援クリック よろしくお願い致します。



特に子供の成長には欠かせないってこと、
学びました。
ありがとうございます^^
自分の子供には、
しっかり睡眠をとらせてあげようって
あらためて思いました!
これからも更新楽しみにしています^^