2012年08月13日

近代オリンピックの意義は?

4年に一度のスポーツの祭典が閉幕しました。多くのドラマや感動を生んだオリンピックですが、やはり問題点がいろいろと浮き彫りになっているようです。

毎回のように問題となるドーピングは以前よりは少なくなっていると思いますが、女子砲丸投げの選手がメダルを剥奪されたようです。

他には度重なる誤審問題や開会式ではセキュリティーが疑われるような事もありましたし、解説者の差別発言なども問題となっています。

男子サッカーの3位決定戦では韓国選手の政治的活動と見なされるような行動もありました。

それから、開催地のロンドンでの影響はどうでしょうか?今から、いろんな数字が出てきて明らかになるでしょうけども、経済効果は気になるところです。
どこの開催地でも、オリンピックのために作った施設は、後々に維持費が常時、必要になってきますが、それほど稼働率が上がらずに、ただの箱物と化してしまうことも大きな問題です。

前回の北京オリンピックの会場となった施設の現状を報道している番組がありましたが、相当にひどい有様のようです。

今回のロンドンオリンピックでは新たに施設を建設することなどは少なかったようですが、その分、経済効果には影響もあったと思います。

発展途上国ではオリンピックの経済効果は施設やインフラ整備にも一時的に寄与するとは思いますが、果たしてオリンピックというのはこのままでいいんだろうかと思ったりします。

近代オリンピックは単なるスポーツの祭典では無くなってしまっていると思います。、いろいろと国の事情もあり、難しい部分もあると思いますが、本来のオリンピックの意義を見つめなおすことも必要かなと思います。


鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!

ブログランキングに参加しています。応援クリック よろしくお願い致します。

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ

posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | ふと思ったこと
この記事へのコメント
オリンピックは、既にかなり商業化してますが、せめて精神だけでも、昔に戻って欲しいですね。
Posted by koyuri at 2012年08月14日 11:55
koyuriさん。ほんとそう思います。純粋に精神や肉体やチームワークなどの可能性を競い合っているという方がいいですね。
Posted by 鍼医K at 2012年08月14日 22:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57576916
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック