2012年07月13日

カレーでストレス撃退!

7月22日(日)に【初心者のための経絡治療講座】を開催します。ご興味のある方はこちらをご覧下さい。



今年も例年とはちょっと違うような天候。「平年並み」という指標が段々と意味をなさないようになってきているように感じます。

九州の豪雨被害はとても深刻ですし、被災された方々にはお見舞いを申し上げます。

幸い、関西はこの時期にして気温上昇が抑えられているようで、節電の効果もあるとは思いますが、電力需給は80%台で推移しているようです。自然が相手で、状況が変化するので、対応は難しいこともありますが、出来る限りの対策をしておくに越したことはないですね。

ところで、夏場は暑さの影響もあって、とかく食欲も低下しがちです。そんな時、ちょっとスパイスを効かせたメニューで食欲増進なんてこともあります。

体力がすでに低下している方や、水分を取りすぎて胃腸が弱っている方には刺激の強いメニューはお勧めできませんが、そうでない方にはピリっとスパイスの効いたカレーなんかも良いですね。

カレーが嫌いという人もあまり聞いたことはありませんし(私は過去に一人、カレーが食べられないという人に出会いました)、好物であればなおさら食欲もそそるというものです。

さらにそのカレーにはカレーの魅力について情報発信を続ける「カレー再発見フォーラム」という団体?が「カレーにストレス抑制効果がある」という実験結果を発表(MSN産経ニュース)していました。
スパイスの効いた方が良い結果だったようで、スパイスが入っていると発汗作用もありますから、熱さましにもなります。

香辛料は東洋医学では肺の働きを活発にしてくれますから、気の巡りがよくなります。気鬱や気滞、熱の鬱滞除去にも一役かってくれますから、ストレスの発散にも繋がると考えられます。

ストレスは生きている以上、必ずありますが、悪いストレスを貯めないように、できるだけ早く発散させることが大切です。

暑い夏とストレスをふっ飛ばすためにカレーなんてのもいいかもしれません。ただし、くれぐれも無理にということではありませんし、バランスを考えて献立を立てていただければと思います。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!

ブログランキングに参加しています。応援クリック よろしくお願い致します。

FC2ブログランキングへ  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ



posted by 鍼医Kまたはハリー at 21:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 予防と養生
この記事へのコメント
カレーや七味唐辛子やコショーが好きなのは、ストレスにさらされているからでしょうか。

予定外の四連休になって、少しのんびりします。
Posted by koyuri at 2012年07月13日 22:33
koyuriさん。そうですねぇ、身体が何か発散したがっているのかもしれませんね。ひとまずは連休で身体を休めていただくといいと思います。
Posted by 鍼医K at 2012年07月13日 23:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57034354
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック