二日前のasahi.comに単身赴任の喫煙男性、イライラしがち 東大院が調査という記事が出てました。
単身赴任者と家族同居者で非喫煙者は優位差はなかったようですが、喫煙者では「イライラ感、不安感、抑うつ感」などに高い値を示す人が家族同居者の2倍あったそうです。
喫煙が関係しているかは、なんとも言えないところですが、少なくとも単身赴任による負担が相当にあると考えられます。
単身赴任をすることで家族と会えないことのストレスや家事など自身の身の回りのことは自身ですべて行なわないといけませんし、いろいろと負担は多いと言えますが、独身時代から一人暮らしをしている方なら身の回りの作業はそんなに負担にはならないと思います。
単身赴任をすることでのメリットもあると思いますし、要は単身赴任になじめるかなじめないかということが性格なども含めてあるんじゃないかと思います。
人それぞれ、向き不向きがありますから、単身赴任をあまり苦に思わない人もいるでしょうし、不向きな方は単身赴任をしなくてもいいような働き方ができれば一番よいと思います。
とはいえ、なかなか思うような職場や労働環境に恵まれる訳でもありませんし、残業することが美徳とされているような日本の職場環境が全体的に改善されてこないと働き方を考える余裕も持てないのかもしれません。
生活コストと就労による収益と労働時間のバランスが良くなるような方向へ向かうような政策を行なっていただきたいものだと思います。おそらく労働時間が少なくなっても、生活コストがまかなえるだけの収益があれば、多くの諸問題は解決するのではと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!
リストラの手段にも用いられてますし、「すまじきものは宮仕え」の代表的なモノですね。