そのメタボ検診は糖尿病予防にも必要だという話だったと思うのですが、糖尿病リスクは何もメタボだけではないというのがこの記事↓
旭川大や北海道大などの分析によると、 1日の平均睡眠時間が5時間以下の人は、7時間超の人と比べて糖尿病発症の危険性が5倍以上高くなることが分かった。
他にも睡眠不足を感じている人や夜中に途中覚醒することが深刻な問題と感じている人もそれぞれ発症リスクが高かったようです。
睡眠は昔から大切だと言われていますが、こういうところにも影響があるということですね。
睡眠は疲労回復などだけでなくて、生活リズムを決める大きな要因のひとつでもありますから、そういうところが直接的ではないかもしれませんが何らかの影響を及ぼすということだと思います。
無理に寝ようと思って、返って眠れなくなるのは困りますが、生活リズムを有る程度、一定に保って、快適な睡眠がとれるようにしたいものです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!
神戸やきがし なごみ堂はこちら!