ところが、以前に停電すると使えないという話をしましたし、本日もちょっとしたトラブルがありました。
本日、折り返し電話をすることがあって、相手の電話番号をこちらで控えているつもりがなんと折り返しする電話番号の控えがなくとても困ったという話です。
その時家人は外出していて、電話機のディスプレイをみてもらうことができませんでした。携帯電話やナンバーディスプレイ対応の電話機でナンバーの通知契約をしていれば相手の電話番号が表示されていますが、あいにくうちで使っている電話機はナンバーディスプレイには対応していますが、音声ガイドがありません。
音声ガイドを搭載している電話機もかなり少ないですが、あることにはありますが、特に必要としていないので、一般に販売されている電話機を使用しています。
で、ディスプレイを見ることが不可能なので、あっ、そうそう、確か、有料ですが、着信番号を知らせるサービスがあったはず…とその番号を調べました。(うろ覚えだったので…)
このサービスは着信の新しいものから5件まで電話で聞くことが出来るサービスです。受話器を上げて「136」とダイヤルしてその後に「1」をプッシュするのだったと思います。
それで、その番号に電話をかけるも「お使いの電話からはご使用になれませんというアナウンス。ガーン。
調べて診ると案の定、ひかり電話は非対応でした。(T_T)
NTT」の通常回線では使用できるサービスなのですが、ひかり電話に非対応だとは知らなかったです。めったに使うことのないサービスなので、きちんと調べていなかったことと、そもそも折り返しする電話番号を聞いておかなかった私の失態でした。折り返し電話が遅くなって、相手様には申し訳ありませんでした。今後はそのようなことがないように気を付けます。
ちなみに3桁の番号で受けられるサービスの説明はこちらで確認できます。ひかり電話をご使用の方は一度確認しておくことをお勧めします。
ご利用時の留意事項
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちら!
神戸やきがし なごみ堂はこちら!
ひかり電話への発着信電話番号は、使っているひかり電話対応ゲートウェイ(ONU?GE-PON?)の設定画面で確認できたりもします。フレッツ光の開通後にひかり電話に変更したりしてると微妙ですけど(その追加機器の設定画面という可能性も)
さらに相手が非通知じゃなければですがー
問題は家人がかけた先とか通話開始終了時間などすべて判ったりも……
ではでは。