メールフォームが文字化けする現象に見舞われております。どうもCGIが今のHPの文字コードに対応していないようです。対応しているCGIを探さなくては…
で、話は全然変わりますが、本日来院された患者さんの話なんですが…
この方は昨年の6月から禁煙されていて、禁煙は成功しているようなのですが、なんとこの10ヶ月間で体重が10kgほど増加したそうな!
さすがに最近は体重の増加傾向は少なくなってきているようですが、1年も経たないうちに10kgというと身体には相当きつい状態と言えます。
まだ、30代なので、お若いと言えばお若いんですが、人間の体の筋肉のピークは30歳前後ですから、よほど筋トレとかをしないと筋肉を発達させるというのは至難の業です。
ところが体重が急激に増加するといやおうなしに身体にかかる負荷は増加してしまうので、ピークを過ぎた筋肉に負荷の増大というのは身体にビシッバシッと鞭を打つようなものです。
この方も少しウェイトコントロールを行うようにしつつ治療となりますね。
で、禁煙を初めて体重が増加したという方は非常に多く、増加巾が元の体重にもよりますが5kg以内で収まっている方は少なく、それ以上の体重増加となっている方が多いように思います。
中には体重のコントロールも禁煙も成功という人はいるでしょうけども、なかなか難しいようです。喫煙衝動を回避するために飴やガムなどに手を出してしまったり、食事量が増加してしまったりということが多いようですので、禁煙を考えている方は体重維持についても同時に考えるようにするといいのだと思います。
そんな一度にするのは大変だと思われるかもしれませんけども、要は考えようですから、体重維持を行おうとすると食事内容を考えたり、運動をしたりということが増えると思いますから、運動している間は通常なら喫煙衝動は起こらないでしょうし、真剣に考え事をしている時は同様に喫煙衝動はないと思いますので、ある意味一石二鳥ではないでしょうか。
禁煙して喫煙のリスクは解消されたけども、おかげでメタボとなってしまっては健康に近づいているとは言えないでしょうから…
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



タグ:禁煙 メタボリックシンドローム
禁煙も、その人の特性などによって良くも悪くもなる場合がありますよね。
ストレスがある方は、煙草で紛らわしている方も多いですから‥‥