白衣を毎日着替える医師は5%だったというアンケート調査の結果が出ていました。週に1回着替えるという回答が一番多かったようですが、院内感染の問題が少し前にずいぶんクローズアップされていましたが、感染の媒介になる可能性も衣類にはあるということを考えると着替える頻度が少ないなぁと思いますね。
コストの問題もありますから、理想としては毎日着替えてということなんでしょうけど、実際にはそうも言っていられないということなのでしょう。まぁ、血液や体液が付着した場合などはもちろん着替えているということでそういう高リスクのものは除外されているようなので、毎日の着替えでなくても大丈夫とも言えなくはないとは思いますけどね。
細かいことを言えば病院内の空気が接触するところは全部消毒したりしないといけなくなってしまうのでしょうけど、まぁ、感染のリスクが高いとはいえなくても、衛生面を考えると毎日着替えてもらいたいところですね。
身の回りの衛生環境についてあまり気にならないという方もいるとは思いますが、極端に言うと清潔なのと不潔なのとではどちらが良いかと聞かれれば、大半の方は清潔な方を選択するでしょうから、やはり清潔な方がいいんじゃないでしょうか。その方が気持ちもいいですしね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



こちらは体力勝負なので、夏には一日に何度か着替えナイとダメな時がありますが‥‥
紺屋の白袴みたいな話ですね。