たいていの方は足が攣るというとふくらはぎの後ろ、下腿三頭筋だと思うのですが、私が攣りかけたのはもうちょっと外側の腓骨筋群。ここって結構伸ばしにくいところで、攣りかけたらまずは伸ばしてあげるといいのですが、伸ばすことがなかなか大変で、長時間攣りかけの筋肉と格闘していました。(^_^;)
年末は治療院も普段より忙しくなることが多く、疲労の蓄積もあったのかもしれません。それにここのところ結構冷え込みがきつくなっていますから、思いのほか足が冷えたのかもしれません。
その他には栄養の偏りがあったりするとつまりはビタミンや電解質などが不足してくると筋肉が攣りやすかったりするので、年末年始にヴ暴飲暴食となってしまわないように気をつけないといけませんね。
さてさて、そんな年末を過ごしている訳ですが、今年を振り返ってみると皆様はどんな一年だったでしょうか?毎年のように年末になると一年間を振り返って十大ニュースなどがTVでも取り上げられることがありますが、そんなおおきな話題ではなくて、ご自身の身の回りで起こったことや、年初に立てた目標などに対してどのような行動を取れたかということを振り返ることはとても大切なことです。
一年間のご自身の行動を評価するということですね。この自己評価をきちんとしないと毎年、同じような目標を立てては挫折するなんてことを繰り返してしまうということになりますね。
目標としたことはそれぞれジャンルも違えば、個々によって、同じような目標でもその目標値は違うので、他人と比べることはあまり意味がないように思います。
目標としたことに対して具体的な数値を掲げることが大切というようなことを年初に書いたと思うのですが(多分)、その目標値に対して達成率がどのぐらいあるのかを考えてみて下さい。
達成率が7割程度あればそれはかなり良い結果と言えると思いますし、3割を切るようなら、目標達成に向けた手段や方向性に無理があったり、目標値が高すぎたかもしれません。
達成率が7割を超えたような方は来年はそこからさらに上乗せ、3割を切ったような方はそもそもの目標値の見直しをする必要がありますね。
達成率が5割程度の方はちょっと難しいところですが、目標値を見直すよりも手段を再考した方がいいような気がしますね。
まぁ、そんなところで、今年を振り返ってしっかり反省し、来年に向けて新たな気持ちで再スタートを切れるようにしたいですね。
ちなみに私の目標のひとつは達成率が45%でした。(^_^;)
短いようで長い一年間ですから、その節々でチェック機構を働かせてモチベーションを持続させることも大切ですね。
それでは、今年もつたない私の文章をお読みいただき、ありがとうございました。
私の発信する内容が少しでも何かのお役に立てていれば幸いです。
では、2011年もどうぞよろしくお願い致します。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



タグ:目標達成
流石に、最後は紺屋の白袴になりそうだったんですね。
長い休みは中々取れないですから、のんびりして英気を貯えて、来年に備えて下さいませ。
良いお年をお迎えになりますよう、心よりお祈り申し上げます。