この間も患者さんの家族が油っこいものが好きでよろしくないというような話をされていましたが、味の好みは人ぞれぞれで、なかなか家族と言えど、他人が矯正することは難しいのですね。
味付けにしても薄味が好きだとか濃い味が好きだとか、塩味が好きだとかすっぱい味が好きだとか、これまた、個人の趣向があるので、容易に変えることは難しいと言えます。
身体のことを考えて食生活を見直したいということであれば、正しい知識と全体のバランスを考慮して基本的に同じ食事を摂る家族の協力を得て、少しずつ味の好みを調整していくということになるでしょうか。
それからもう一つ注意すべきは外食を減らすということ。特にお酒をふるまうようなお店の場合は味が濃い目なことが多いですから、外食があまりに多いと舌が濃い味でないと満足できなくなってしまう可能性もありますし、濃い味が多いと微妙な味の違いを楽しむことも難しくなります。
で、そんな味なんですが、ちょっと話は変わって、昨晩食べたマカロンの話を。
某ショッピングモールのポイントの有効期限が11月末に期限を迎えるというので、せっかくだからポイントを使って何か購入しようということになりました。まぁ、某ショッピングモールの戦略にガッツリはまっているんですが、それはとりあえず置いておくとして・・・。
家人のやきがし屋さんの勉強にもなるし、ちょっと食べてみたいしということで、某有名店のマカロンを注文しました。
そして、昨日、届いて夜に「さぁ、食べましょう!」となった訳です。
で、一口食べて、食べた家族が一様に絶句、無言です。
はい、そんなお味と食感。
正直、がっかりしました。有名なお店だけに期待感が大きかったことを考慮しても残念度が大き過ぎました。
以前に購入した違う有名店のものが美味しかったことも影響しているかもしれませんが、それにしても・・・。
味覚、味の好みには個人差がかなりありますので、同じものを食べてもすごく美味しいという汎脳をする方もいるかもしれませんが、本当に残念。有名店ということもあってネームバリューも着いてお値段もそれなりな値ですしね。
やはり商品価値はネームバリューだけで決めてはいけないなという教訓でありました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



ともあれ、ポイントの有効期限が期限を迎えるというシチュエーションで、慌ててやる事というのは、大体が外れますね。
どうしてなんでしょうか‥‥