今回、新たなご縁のあった方々、ありがとうございました。
なごみ堂が皆様の心身の健康に、ほんの少しでも、お役に立てれば幸いです。
さて、話は変わりますが、最近はパソコンを使用してお仕事をされている方も多いとは思います。
パソコンが無くては仕事にならないという方にとっては必需品な訳なのですが、以前はノートパソコンの場合はパソコンから発せられる熱対策に苦慮した方も少ないと思います。
まぁ、それだけ熱を発してパソコンというツールは動いているということになるんですが、最近のパソコンではよほど過度に使用するとか、そのパソコンの構造上の問題がなければ熱暴走することなどは少ないと思います。
ところが、熱に対する対策をするほどではないとはいえ、熱を発していることには変わりなくて、その影響が意外なところに出てしまったというのがこれ↓
消費者庁の発表によると電源の入ったノートパソコンに突っ伏して4、5時間寝てしまった男性が、頬に低温火傷を負ったそうです。
そんなことがあるのかと思いましたが、実際にあった話なので事実なんですね。
パソコンの設定にもよるのですが、この被害にあった方の場合はパソコンの電源が入ったままでずっと可動していたんでしょうね。しかもパソコンがそれなりに熱を発していて、その熱に長時間接触することで気がついたら低温火傷をしていたということなんでしょうね。
まぁ、意外なところに危険があった訳で、このような事は被害者も想定外だとは思いますが、寝るときはやはり寝るのにふさわしいところを選ぶことにした方がいいということですね。
何事においても言えることなんですが、無理をしたり適切でない場合には想定外の自体が起こることもあるということで、長期的に考えた場合にはその場限りの対処は必ずしもよい結果をもたらすとは限らないということを肝に銘じておきたいところです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければポチッとお願いします。



夏場に、熱の吹き出し口近くに、食べかけのアイスなどを置いたりすると、アッという間に溶けますから、丁度、低温ヤケドになりそうな温度なんでしょうね。