2017年03月09日

枕の影響


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

患者さんからもよく寝具についての相談をされることがありますが、寝具については一様には回答できないのが現実です。

と言ってしまうと話が終わってしまうのですが…
特に枕については多かれ少なかれ頭の形も違いますし、肩幅も関係しますし、骨盤、腰、背中、からも影響がありますし、好みの問題もありますので、なかなか難しいです。ひとつ言えることとしては思っているより低めでちょうど良いということでしょうか。

あとはその時々の状態によって、微調整ができることが望ましいので、枕が合わない感覚があるという方にはバスタオルを折りたたんで高さを調整できるようにして枕にしていただくようお話しています。

比較的に高い枕を使用している方は低い枕だと「眠れないのでは?」と感じるかもしれませんが、実際のところはさほど高さがなくてもしっかり眠れたりします。むしろ枕が高くなることで、仰向けの場合は「おじぎ」をしているような格好になり、角度が大きくなることで、周辺の筋肉を引っ張って痛みが出現することもあります。寝ている姿勢で余分な緊張がなるべくないような高さの枕にしていただくことが大切だと思います。

先日、来院された患者さんで、「起床したら両腕ともしびれて困る」という方がいました。いろいろとお話を伺っていると枕の影響がありそうだったので、上記のようなお話をして枕をバスタオル枕に換えていただいたところ、翌日から腕のしびれは出なくなったとのことでした。同時に全身のバランスを整えているということもありますが、枕で大きな負荷をかけなかったということも腕のしびれを取ることに寄与したと思います。
それだけ枕が大きな影響を及ぼしていたということだと思います。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
posted by 鍼医Kまたはハリー at 00:11| Comment(2) | TrackBack(0) | ご注意
この記事へのコメント
最近、邪気を抜こうと塩枕を使ってます。

首が、少し楽になっています。
Posted by koyuri at 2017年03月09日 22:52
koyuriさん。塩枕ですか!いいですね。私も試してみようかな?
Posted by 鍼医K at 2017年03月15日 15:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179030763
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック