2016年06月30日

「KOBA式体幹★バランストレーニング」を体験!


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

すでに10日も前の話で恐縮なのですが、途中まで書いていた原稿に加筆してエントリーします。なかなか毎日バタバタしていて手が回りません。(^^ゞ

6月19日に西神戸鍼灸マッサージ師会の地区講習会を開催しました。
今年は最近、スポーツ界でも取り入れているアスリートも多い体幹トレーニングに着目し、講師選定を行いました。
そして、KOBAスポーツエンターテイメントの津幡寿昭トレーナーを講師にお迎えして「KOBA式体幹★バランストレーニング」の指導を行なっていただきました。

体幹のインナーマッスルを鍛えることはスポーツ選手だけでなく、一般の方にももちろんメリットは多いですし、肩こりや腰痛などの改善、予防にも繋がります。

治療面ではリハビリにも応用できますし、最近よく問題になるロコモティブシンドローム対策にもなります。

とはいえ、なかなかスポーツ業界に身を置いて活動している鍼灸師なら話は別ですが、そうでない鍼灸師にとっては知識はあっても実体験がないということが多いのが実情だと思います。そんな方にも今回の講習会はばっちりだったのではないかと思います。

体幹を安定させる基本の腹式呼吸(ドローイン)の行い方から実際に身体を動かして自身の身体で体幹トレーニングを体験することができ、とても有益な講習会になりました。

もちろん、今回の講習会の内容は「KOBA式体幹★バランストレーニング」のごく一部ではありますが、臨床に応用できる内容だったと思います。

特に運動器疾患の患者さんの場合、治療はもちろんですが、日々のリハビリつまりは筋力の強化や柔軟性の向上を自宅でも実践していただくと、より治療効果も上昇しますし、より早く治癒に辿りつけると思います。

津幡トレーナーはじめ、ご協力いただいた関係者各位に改めてお礼申し上げます。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
posted by 鍼医Kまたはハリー at 18:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 予防と養生
この記事へのコメント
お忙しくて、何よりですね。

こちらも、毎日訪れていても、コメントを書き込む余裕が中々ありませんでした。

梅雨時は、体調を崩される方が本当に多いですね。

健康でお過ごし下さい。
Posted by koyuri at 2016年07月03日 22:54
koyuriさん。お気遣いありがとうございます。お互い、体調には気をつけながらいきましょう!
Posted by 鍼医K at 2016年07月03日 23:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175882842
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック