2016年04月11日

靴が思わぬトラブルの原因に!


ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

只今、「10周年記念10%割引キャンペーン」継続中です。キャンペーンクーポンはこちら↓
10周年記念10%割引クーポン(pdfファイル)
*使用期限:2016年5月末日まで。

先日、患者さんが腰痛を訴えて来院されました。
当初は思い当たる原因に気づかなかったそうですが、よくよく考えると「靴を新調した」とのことでした。
それも、「姿勢がよくなる靴」ということで、某大手靴チェーンで販売しているりー○ックの靴だったそうです。
ソールの部分に特徴があるようで、履いた感覚は少しバランスが悪いようにも感じられるそうですが、その靴を履いて歩行などをすると身体がバランスを整えようと働いて姿勢がよくなるというもののようです。

理屈としてはあっているのだと思いますが、そもそも人の身体は多かれ少なかれバランスの崩れがありますから、靴の影響でもともとのバランスの崩れが増大して自己調整が利かない状態になると思わぬトラブルの原因になりかねません。

来院患者さんはその日、急いでいたこともあり、少し走るようなこともあり、また、別件で日ごろより歩行距離が長くなったとのことで、自己調整できる範囲を超えてしまって腰痛へと発展したと思われます。

「靴ぐらいで…」と思われるかもしれませんが、他にもランニングシューズを換えたことで頚椎ヘルニアまで発展してしまった話も聞いたことがありますし、足元には注意しないといけません。

地球上で生活している限り、常に地面に引っ張られていますし、同時に地面から足へ向かって同等の力で押されているということになりますから、足に受けた衝撃は身体の上の方のバランスに大きな影響を及ぼす可能性があります。

ということで、慣れない靴はいきなり長時間使用しない、ソールが磨り減った靴は修理するか使用を止めるという風にしていただくとよいと思います。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
タグ:スニーカー
posted by 鍼医Kまたはハリー at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | ご注意
この記事へのコメント
靴は大事ですね。

コルセットなどもそうですが、無理に身体を固定するというモノは、時として全身に問題を引き起こしかねませんので、充分な注意が必要だと思います。
Posted by koyuri at 2016年04月13日 20:52
koyuriさん。そうですね。靴の場合は特に販売担当者が医学的な知識を持ち合わせているとは限りませんからね。
Posted by 鍼医K at 2016年04月16日 23:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174868865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック