ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると大変嬉しいです!



健康ブームがずっと継続しているようで、健康について考えたり配慮したりすること自体は決して悪いことだとは思わないのですが、今行なっていることが本当に健康になるために必要かどうかを判断することはもっと大切ではないかと思います。
当院の患者さんの知り合いに某メーカーのサプリメントを飲んでいる方がいるそうです。
そのサプリメントを飲んでいる人はそれなりの期間、服用しているようですが、何ら身体に變化を感じず、良くも悪くもなっていないと言っていたそうです。
「それじゃ、飲むの止めたら?」という話になるのですが、その人は長く飲んでいるから止めて(服用を)調子がおかしくなっても困るから飲み続けるとおっしゃるそうです。
これ、ちょっとおかしいとは思いませんか?
良くも悪くも全く変化を感じていないのですから、要は身体に何の作用もしていない可能性が高いのです。
となると、服用を止めることを躊躇う必要は無いと私なら考えます。
でも、なかなか止められないというのは真理的なブロックがかかっているからだと思います。冷静に考えればそう難しい話ではないと思いますが、どっぷりはまってしまうとなかなか止めるという選択が難しい。
止め時というのははまってしまうと難しいですから、そもそもはまる前に必要かそうでないか判断をする機会を作るべきではないかと思います。
サプリメントや健康食品が自身に合うかどうかは明らかに調子が崩れれば即時中止、そうでなければ1ヶ月を目処に全く効果をかんじられなければ中止するというぐらいでいいと思います。
鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
*治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。
鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
*休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
そういうのを、何度か繰り返した方が、自分を客観的に見れるのではナイでしょうか。