2015年02月17日

限界を超えないことが大事!


ブログランキングに参加しています。お時間のある方は是非!
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ  FC2ブログランキングへ

若干、寒さが緩んできた感はありますが、まだまだ寒さの影響には注意が必要ですね。

さて、先日来院された患者さんの話です。この方は以前にも来院されていたのですが、しばらく治療から離れていました。

そして、今回はかなり重症で、自力で起き上がることもままならない状態でした。

話をお聞きすると、相当に無理をなさっていたようで、定期のお仕事に加えて、不定期のお仕事をあわせて3つのお仕事を掛け持ちしていたとのことでした。

子どもさんの教育費などもかさみますし、非正規雇用ということもあって、ほとんど休むことなくお仕事をなさっていたようです。

そのような状態を続けていると、休める日でも休んでいることに罪悪感のようなものを感じ、余計に休まなくなり、休んでも休息が取れないという状態となり、ついにはひどいめまいに襲われて立ち上がることもできなくなったそうです。

このような状態の時は、病院で検査を受けても異常なしで点滴を行い、休息を取るように言われるだけで、案の定、そのような支持だったようです。

東洋医学の診断でも脈状はひどい虚脈で力なく、手足はむくみがあり、冷えも出ていました。腹診をしても全体的に力なく、胃経がひきつっているような状態でした。

ひどい労倦という状態でした。要は働き過ぎにより身体が悲鳴を上げていたということになります。

このような場合は脾・胃の状態を整え、気血の生成を促し循環を改善させ、疲労回復を促すような施術を施しますが、もちろんすぐには回復はしません。

身体が限界を超えてしまっている訳ですから、V時回復とはいきません。それなりに時間をかけて調子を戻していくという感じになります。治療をしないよりはした方が早く回復はしますが、今日治療して明日には元通りとはならないのです。

何かと物入りの世代の方は特にお仕事を優先するという方が多いとは思いますが、倒れてしまって数週間とか数ヶ月とか、長い期間動けなくなると、それまで頑張ってきたことが水の泡と化してしまいかねません。

それだけでなく、ご家族も心配するでしょうし、その方が家庭内で行なっていた作業を別の方が負担しなくてはならなくなったりとマイナス要素がたくさん出てきます。

人生の中で無理をしなくてはならない時期は誰しもあるとは思いますが、限界を超えてはいけません。限界を超えないように、そして長く頑張りたいのなら、積極的に身体を整えることは必須だと思います。

鍼灸治療院 和み堂 公式サイトはこちらをクリック!
  *治療のご予約・お問い合わせもHPから行なえます。

鍼灸治療院 和み堂 Facebookページはこちら♪
  *休診日のお知らせなども行なっていきます。お問い合わせメッセージなどお気軽にどうぞ!「いいね!」もよろしくお願いします。
posted by 鍼医Kまたはハリー at 22:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 予防と養生
この記事へのコメント
少し良くなると長く休んで、悪くなるとリピートする方は、長い目で見ると勿体ないですね。

チャッチャと治して、後はタマに定期的に来るという方が、トータルの費用は確実に安上がりだと思いますが‥‥
Posted by koyuri at 2015年02月18日 22:32
koyuriさん。おっしゃる通りですね。なかなか長い目でみた時にどうなるのかということを考えることは難しいのかもしれませんが、我々はそういうところもきちんと指導していけるようにならないといけませんね。
Posted by 鍼医K at 2015年02月18日 23:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/113856656
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック